消防ポンプの運用
(↑↑↑ 放水体形を選択して下さい ↑↑↑)


(6) 中継による2線延長


 火点までの距離に関係なく広範囲に大量放水が必要な場合。また、先着して消火活動中のタンク車への水補給など後方支援にも用いられる。

中継による2線延長 中継による2線延長


放水条件を半角数字で入力して下さい 放水条件を半角数字で入力して下さい


●筒先ノズル口径: (mm)

●筒先ノズル圧力: (MPa)

★A車 ⇒ 筒先【先頭車両】

 ●ホース口径 :

 ●ホース本数 : (本/1線)

 ●標 高 差 : (m)

 ●連成計圧力 : (MPa)


★B車 ⇒ A車【中継車両】

 ▲ホース口径 :

 ▲ホース本数 : (本)

 ▲標 高 差 : (m)

 ▲連成計圧力 : (MPa)


★C車 ⇒ B車【水利元車両】

 ▲ホース口径 :

 ▲ホース本数 : (本)

 ▲標 高 差 : (m)


         

◆筒先放水量(1本): (g/min)

◆筒先放水量(2本): (g/min)

◆放水反動力(1本): (N)

◆A車ポンプ圧力  (MPa)

◆B車ポンプ圧力  (MPa)

◆C車ポンプ圧力  (MPa)


下線 下線

※ 上記計算結果は、あくまでも理論値であって、実践での数値ではありません。過信しないで下さい!
※ 延長ホースに極端な折れ(キンク)や破損(水漏れ)があると、昇圧し難くなります。
放水反動力 の限界は、1人で約 160N(流量にして450g/min)、2人で約 280N(流量にして600g/min)と言われています。計算結果が 280N を上回る場合、 赤い背景白い文字に表記が変わります。筒先が不安定になりますので減圧して下さい。
※ 車両ポンプ圧力の計算結果が、ホースの常用最高使用圧力である 1.6MPa を上回った場合、 赤い背景白い文字に表記が変わります。ホースが傷んでいる場合、破裂の可能性がありますので注意して下さい。(参考:日本消防ホース工業会
※ 現場では常に条件が変動します。機関員は無線で他分団と連絡をとりながら計器操作をお願いします。